頭痛について

頭痛は誰でも経験のある一般的な病気です。しかし、一口に頭痛と言っても、治療の不要な二日酔いによる頭痛から、くも膜下出血のように緊急治療が必要な頭痛まで様々です。
今まで経験したことのないような頭痛、原因不明の頭痛でお困りの場合、躊躇せずご相談ください。
頭痛には、大きく分けて頭痛自体が病気そのものである「一次性頭痛」と、他の病気の症状として生じる「二次性頭痛」に分類することができます。
一次性頭痛と二次性頭痛の主な症状および病気は以下の通りです。
一次性頭痛
- 片頭痛
- 緊張型頭痛
- 群発頭痛 など
二次性頭痛
- 脳出血
- くも膜下出血
- 脳腫瘍
- 髄膜炎
- 高血圧症
- 顎関節症
- 心身症
- 薬物乱用頭痛 など
頭痛の診察および検査とは
原因不明の頭痛であれば、まず詳しい問診を行います。
ちなみに、頭痛で来院される方のおよそ9割は一次性頭痛、すなわち緊急治療が必要ない頭痛です。しかし、二次性頭痛が疑われる場合は、放置すると命に関わる病気が隠れている場合があり、詳細な検査が必要です。
当クリニックでは、MRIによる脳および脳血管の検査が可能です。
二次性頭痛が疑われる症状とは
以下の症状がある場合、二次性頭痛の疑いがあります。
- 突然の頭痛
- 今まで経験したことの無い頭痛
- いつもと様子の異なる頭痛
- 頻度と痛みが増していく頭痛
- 50歳以降に初めて起こった頭痛
- 神経症状(しびれ、麻痺、けいれんなど)を伴う頭痛
- がんや免疫不全など基礎疾患がある方の頭痛
- 精神症状に加えて頭痛が出てきた場合
- 発熱、首のこわばり、嘔吐などを伴う頭痛