お知らせ
- マイナンバーカードの保険証利用(資格確認)について
- 当院では保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っております。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
ご来院の際は、マイナンバーカードを持参してください。
≫詳しくはこちら - 新型コロナウイルス感染症の流行にともない
- 当診療所では、発熱・かぜ症状の患者さんは通常診察患者の終了後に診察いたします。発熱・かぜ症状の患者さんは、直接受診される事なく必ず受診前にお電話下さい。そして当診療所前に到着いたしましたら、必ず院内に入られる前に携帯電話にてご連絡お願いいたします。通常診察患者の終了後、順番に院内にお呼びして診察いたします。
なお、当診療所では発熱・かぜ症状の患者さんに対する新型コロナウイルスの迅速検査、PCR検査、インフルエンザ迅速検査、胸部レントゲン検査は、いずれとも行っておりませんのでご了承願います。
みつば脳神経クリニックの特長
- 特長1
MRIを最大限に生かした、
脳神経内科、脳卒中、頭痛、認知症、
および動脈硬化診療 - 特長2
脳神経内科専門医、脳卒中専門医、
頭痛専門医、認知症専門医である
院長による高度で専門的な診療 - 特長3
東邦大学医療センター佐倉病院を
はじめとした医療機関、看護・
介護事業所、福祉関連施設との連携
みつばマークの由来
アイルランドにキリスト教を広めた聖パトリックは、「みつば」を手に「三位一体(Trinity)」の教えを説いたと言われており、アイルランドでは、その「みつば」が現在でも国のシンボルに使われております。
当クリニックでは、患者さん・ご家族・クリニックの「三位一体」、患者さん・医療・介護の「三位一体」、病院・クリニック・在宅の「三位一体」を目指します。
そのシンボルとして「みつば」をもちい、「みつば脳神経クリニック(Trinity Neurology Clinic)」と名付けました。